求人情報を使うコツ 【戦力分析】WBC2013 オーストラリア代表メンバー一覧 | WBC2013・試合結果・速報・試合日程・チケット情報

【戦力分析】WBC2013 オーストラリア代表メンバー一覧の記事一覧

【戦力分析 オーストラリア】

2004年のアテネオリンピックでは日本を2度破り、銀メダルを獲得したことは今でも記憶に新しいところだ。

今回のチーム構成は、投手では元マリナーズの先発ローテの一角を担ったライアン・ローランドスミス、元阪神のクリス・オクスプリングら国際経験豊富なメンバーが中心。

阪神ファンの間では通称“オク様”と呼ばれるオクスプリング選手。阪神時代はパッとした活躍は見られなかったが、日本との壮行試合では好投。ローランドスミスとともにベテラン勢が屋台骨を支える。

また、オーストラリア代表監督、ジョン・ディーブル氏のスカウティング能力はメジャーでもトップクラスと定評があり、同チームの強みともいえる。

加えて、オーストラリアリーグはシーズンを終了したばかりであり、“開幕前の調子を上げて行くコンディション”とは異なる。

シーズンの疲労を取りながら本番に調整して行けば、コンディション面でも有利である。

そのため、元メジャーリーガー8人を擁するオーストラリア代表チームは、ハマれば「アテネの奇跡」を再現出来るかもしれない。

ただ、野球そのものが大味な感は否めない

先日行われた日本対オーストラリアの壮行試合で無謀なタッチアップが見られるなど、ヒッティング技術や足を絡めた得点パターンを確立することは難しそうである。

WBCのような短期決戦では「1点」を守りきる野球が出来ないと勝ち進む事は難しい。そのため、ラウンドが進めば進むほど、この大味なチームカラーが足を引っ張る可能性が出てくるといえる。

【戦力分析】WBC2013 オーストラリア代表メンバー一覧